「電気代を節約したい」そう思ったことはありませんか?
そんな方におすすめしたいのがLEDです。
とはいえ、LEDが電気代の節約になると聞いても「今よりいくら安くなるのか」がわからなければ、なかなか切り替えるきっかけもないでしょう。
そこで今回はLEDにすることで変わる「お金」について、詳しくご紹介してきたいと思います。
- 電気代はいくら安くなるのか
- 購入するコストはどれくらい変わるのか
- 寿命はどれくらい持つのか
そんな気になるLEDに関する情報ばかりですので、ぜひ最後までお付き合いください。
LEDに切り替えると本当に電気代は安くなるのか?
「LEDを使うと電気が安くなる」「LEDはエコである」よく聞く言葉ですが、なぜLEDを使うと電気代が安く済むのか、まずはその理由をご説明しましょう。
電球を光らさせるには、当然ながら電気を通さねばなりません。
しかし電気を通したところでそれが全て光に変換されるかというと、実はそうではないのです。
どれだけ性能の良いLEDを使用したとしても、光に変換できる電力は70%だとされています。
では残りの30%はどこへいくのか、これは発熱という現象に回されることになります。
電気を通し光を発する物には、LED以外にも白熱電球や蛍光灯などがありますが、白熱電球の場合は電力の10%を発光、90%を発熱に回すとされています。
ですからあのように高温になってしまうのです。
ちなみに蛍光灯でさえ、光に変換できるのは20%程度です。
一般的なLEDは30%~50%を変換できますので、その性能の差がお分かり頂けるでしょう。
この「通された電力を光に変換する性能が良い」というのが、LED最大の特徴であり、電気代を安く済ませることのできる要因なのです。
一般的な電球とLED電球を1カ月間使った場合の電気代を比較!
それではまず、1か月間の電気代の差について見ていきましょう。
ここでは一般的なご家庭で使われていることの多い、白熱電球と蛍光灯を比較対象とします。
また条件と致しまして、平均データを元に以下の通りとさせて頂きます。
- 1日の使用時間:8時間
- 1Kwh当たり:27円
- 白熱電球の消費電力:54W
- 蛍光灯の消費電力:11W
- LEDの消費電力:7.8W
この条件で使用した場合、1か月の電気代はどうなるでしょうか。
1か月の使用電気代
- 白熱電球:354.75円
- 蛍光灯:72.25円
- LED:51.25円
こうして見てみますと、白熱電球のみズバ抜けて高い電気代になることがわかりますね。
LEDの7倍も電気代がかかっています。
次にこれを使用期間1年間として見てみましょう。
1年間の使用電気代
- 白熱電球:4,257円
- 蛍光灯:867円
- LED:615円
1年間で見てみても、蛍光灯とLEDの差額は250円ほどしか変わりません。
しかしLEDを1日8時間365日使ったとしても、白熱電球の電気代の2か月分にしかならないのです。
LEDは白熱電球より3,642円も安いというのは驚きの数値ですね。
電気代で見てみても、LEDが1番優秀な数字になることがわかりました。
しかし1Kwh当たりの電気代27円は日本の平均的な数値ですが、各ご家庭で変わるでしょう。
これにつきましては、ご自宅に届く請求書に必ず記載されていますし、それぞれの電球の消費電力は販売されている箱に記載されています。
気になる方は、それぞれの数値を確認して計算してみると良いでしょう。
購入する時のコスト面を一般的な電球とLEDで比較
次に比較するのは購入コストです。
お店で各電球を見たことがある方はわかるかと思いますが、LEDの電球は他の2つに比べ比較的お高いことが多いですよね。
「いくら電気代が安くても購入費がかさむのはちょっと…」とお思いの方は、下記のデータを見てみましょう。
今回はそれぞれの電球の平均的な金額として、以下のように設定させて頂きます。
- 白熱電球:1個300円
- 蛍光灯:1個1,000円
- LED:1個2,000円
この金額に、それぞれの電球の平均寿命を当てはめつつ、10年間使用した場合の購入コストを計算してみます。
白熱電球の場合
- 交換回数:20回~40回
- 購入コスト:6,000円~12,000円
蛍光灯の場合
- 交換回数:2回
- 購入コスト:2,000円
LEDの場合
- 交換回数:なし
- 購入コスト:2,000円
いかがでしょうか。
白熱電球は電気代だけでなく、購入コストも断トツで高くかかることがわかります。蛍光灯とLEDに関しては、購入コストは同じ2,000円ということになります。
しかし電気代の金額を思い出してみてください。
購入コストは同じでも、電気代はLEDの方が安く済みますし、交換する手間もかかりませんので、この比較項目でも、やはりLEDが1番優れていることがわかりますね。
寿命はどのくらい違うの?
最後に比較するのは寿命です。
この寿命が長ければ長いほど交換する手間も購入コストもかかりません。
上記で交換回数を記載したので、3つの電球の寿命はもうおわかりかと思いますが、それぞれの電球の平均寿命をもう少し詳しく見てみましょう。
- 白熱電球の寿命:1,000~2,000時間程度
- 蛍光灯の寿命:13,000時間程度
- LEDの寿命:40,000~60,000時間程度
こうして見てみると、LEDの寿命の長さに驚かされますね。
ちなみにこれを1日10時間使用したとして、日数にするとどれくらい持つのかを計算してみました。
- 白熱電球:3か月~6か月
- 蛍光灯:およそ3年7か月
- LED:およそ11年
白熱電球は1年間のあいだ間に4回から2回交換せねばならないのに対し、蛍光灯は4年弱は持ちます。
しかしLEDに関しては、2,000円の電球ひとつで11年間も交換することなく、安い電気代で使い続けることができるのです。
これは嬉しいコストパフォーマンスですね。
しかしこの寿命に関しては、LEDについて気を付けねばならないことがあります。
それが「使い方次第で寿命が大きく変わる」ということです。
LEDの使用方法として、下記の2つを心掛けるようにしましょう。
- LED専用の照明器具で使用する
- 放熱しにくい環境(浴室等)の使用を控える
LEDは基本的に発熱しにくい性質はもっていますが、その分熱に弱いという性質もあります。
上記の2つに共通することは、「LEDの放熱のしやすさ」です。
これがうまくいかない環境でのLEDの使用は、寿命を極端に短くさせる行為になります。
そのため本来であれば10年以上持つはずのLEDも、使い方次第では5年~7年程度に短くなってしまうこともあるのです。
こうなると購入コストがかかることになりますので、せっかくのメリットも薄れてしまいますね。
LEDの使用には上記2つを心掛けるようにし、正しく使用するようにしましょう。
LEDはコスパ最強!
今回は3つの項目で、それぞれかかるお金を比較してみました。
今回わかったことは、電気代・購入コスト・寿命、どれをとってもLEDが1番優れているということです。
確かに最初に高額の電球を買うのは勇気がいるかもしれません。
しかし手間やコスパの面で考えると、目先の金額に惑わされることなく長い目で判断すれば、どれが1番お得な電球なのかはもうおわかり頂けたでしょう。
今回ご紹介した情報を参考にし、ぜひLEDの使用を検討してみてくださいね。