あなたは会社の備品などを上司に頼まれて購入したことはありませんか?
多くの中小企業では「備品購入係」という会社の文房具・筆記用具・備品などを購入する係が存在します。あなたが働いている会社にいろんな人から頼まれた備品の購入を代わりに行っている係の人がいるかもしれません。
「備品購入係」と聞くと何だか雑用みたいで面倒くさそうですし、実際のところ通常の業務もある中で会社の備品を購入しなければいけないのは非常に面倒くさいと思います。
しかし、「備品購入係」は実は副業をするよりも儲かる可能性がありおトクな係であることをご存知でしょうか。
昨今、副業を政府も後押しする動きがありますが正直そんなことをするよりも「備品購入係」の方が儲かる可能性もあります。
こんな話をすると「横領?」なんて思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ご安心ください。
本記事でご紹介している備品購入係でおトクな体験をする方法は一切法律に触れるような内容ではございません。
完全にホワイトな方法です。
それでは早速「備品購入係を率先してやるメリット」をご紹介したいと思います。
備品購入係を率先してやるメリット
「備品購入係をするメリット」
それはECサイトでのポイントキャッシュバックをあなたが貰うことが出来るからです。
会社指定のAmazonアカウントや楽天アカウントをご用意している企業は少ないのが実情です。
(弊社へのご注文も、ご注文者様は個人の方で送付先は企業ということがよくあります)
そんな状況の会社にあなたが在籍していればチャンスです。
ご自身の楽天アカウントやAmazonアカウントでご購入することで購入代金は会社の経費での立て替えとなりますが、各サイトから付与されるポイントは個人のアカウントに付与されます。
会社の備品の場合は金額が大きくなることも珍しくなく、1回の備品購入で数百円から数千円分のポイントが付与されることも珍しくありません。
それではポイントを貰うことができるサイトをご紹介していきたいと思います。
ポイントがもらえるECサイト
日本で多くの方がご利用されているAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの3サイトではどの商品をご購入した場合では1%のポイントが付与されます。
また、それだけでなく楽天・Yahoo!ショッピングの場合は特定の日にご購入することで最大でもらえるポイントが5倍になるキャンペーンを毎月行っています。
誰でも5のつく日はYahoo!ショッピングでTポイント5倍!
Yahoo!ショッピングでLED照明をご購入するのであれば「5のつく日」に注目しましょう。
例えば5、15、25日ですと誰でもTポイントが最大で5倍になります。5倍のポイントを貰うための条件は以下の2つだけです。
1.5のつく日キャンペーンにエントリー
2,スマホアプリから購入
上記の2つを満たすだけでTポイントを5倍も貰うことができます。
TポイントはYahoo!ショッピングの割引に使うことができたり、ファミリーマート等でも使用することができるため、現金のように使うことができます。
楽天は楽天カードのご利用で0と5のつく日はポイント5倍
楽天を普段よくご利用される方であれば楽天カードをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
楽天では0と5のつく日は楽天カードのご利用でポイント5倍のキャンペーンを毎月行っております。
楽天ポイントは楽天市場内でのショッピングでのご利用はもちろん、マクドナルドや無印良品などでもご利用いただくことができます。
また、マイルに交換することも出来るので貯まったポイントで旅行にいくことも可能です。
LED照明を購入するなら毎月1日!ビームテックでは楽天・Yahoo!ショッピングともにポイント5倍
ビームテックは楽天・Yahoo!ショッピングに出店しておりますが、楽天・Yahoo!ショッピングの◯のつく日キャンペーンとは別に毎月1日を「ビームテック」の日と定め、楽天・Yahoo!ショッピングともに最大でポイント5倍のキャンペーンを毎月開催しております。
会社でLED照明を購入する場合、本数が多くなることから貰うことができるポイント数も大きくなります。
是非LED照明をご購入する際には1日を狙ってみてください。
備品購入係は社内から喜ばれてポイントGETの一石二鳥!
いかがでしたでしょうか?
備品購入係を率先して行うことで社内の人は助かるので喜ばれますし、係の人はサイトからポイントも貰うことができておトクです。
ポイントも1回の購入では多くても数百円程度かと思いますが、これを1年間行うとかなりのポイント数になります。
備品購入係をやるだけでショッピングが無料になったり旅行にいけたらかなりおトクですよね。
是非まだあなたの会社に備品購入係がないのであれば率先して手を挙げてみましょう。
また、
「こんなLED照明はないの?」
「こういう用途で使えるLED照明を探している」
など、LEDに関して何かお困りのことや疑問に思っていることがあれば
なんでもご相談・お問い合わせください。