動画でもわかりやすくご説明しておりますので、ぜひご覧ください!
調光は光の演出には欠かせない便利な機能です。
LED電球の種類でも調光器に対応・非対応のものがありますが、「灯りが点けばどっちを使用してもOKじゃないの?」という方もいらっしゃると思います。
実はLED電球はそれぞれの照明器具に適したものを使用しないと、故障の原因になるので注意が必要です。
そこで今回は、調光についてや、調光機能付き照明器具に「調光器非対応」のLED電球を取り付けるとどうなるのかをわかりやすく解説していきます。
また、LED電球だけで調光ができる商品をご紹介しますのでLED電球の購入をご検討中の方もぜひ参考にしてください。
まず、そもそも調光とはどういった機能なのでしょうか。
「調光」とは?
調光とは、光の明るさを調節することです。
食卓やリビング、勉強部屋などさまざまなライフシーンや時間帯、目的によって明るさをコントロールすることで、暮らしがより快適になる便利な機能です。
例えば、勉強や仕事、読書などするときは明るめに、リビングでくつろぎたいときや映画鑑賞するときなどは暗めに、といった感じで明るさを自由にコントロールできます。
調光機能付きLEDシーリングライトに付属されているリモコンに「明るい・暗い」や「20%・50%・70%・100%」といった明るさ調節用の調光ボタンがあるのを見たことがある方は多いのではないでしょうか。
また、調光機能によって無駄な明るさを抑えることで、消費電力量を抑えることにも繋がります。
調光ができるのは調光機能付きの照明器具なのですが、調光機能付きの照明器具とはどのような器具のことなのでしょうか。
調光機能付き照明器具とは?
調光機能付き照明器具とは主に壁スイッチにコントローラーが付いていて、それで明るさを調節するタイプの器具です。
この調光機能付き照明器具にLED電球を取り付ける場合、「調光器対応」と書かれているLED電球を取り付けなければなりません。
調光機能付き照明器具に「調光器非対応」のLED電球を取り付けるとどうなるの?
「調光器対応LED電球」と「調光器非対応LED電球」では、組み込まれている電子回路が異なります。
なので、非対応のLED電球を使用した場合、回路に異常な負担がかかってしまい、短寿命、ちらつき、不点灯、器具及び電球の故障の原因になります。
「調光せず100%点灯の状態で使うなら良いのでは?」と思う方もいらっしゃると思いますが、その状態であっても短寿命、ちらつき、不点灯、器具及び電球の故障の原因になりますので必ず「調光器対応LED電球」を使用しましょう。
では、その逆で調光機能のついていない普通の照明器具に「調光器対応LED電球」は使えるのでしょうか。
弊社のLED電球でしたら特に問題はありません。
他のメーカーでも特に問題なく使えると回答しているところは多いですが、中には「この場合でも短寿命、ちらつき、不点灯、器具及び電球の故障の恐れがあるので、調光機能のついていない普通の照明器具には、『調光器非対応LED電球』をご使用ください」というメーカーもあります。
調光機能のついていない普通の照明器具に、わざわざ調光器対応LED電球を使用する方はあまりいらっしゃらないと思いますが、もしそのような使用方法をお考えの場合は、各メーカーにお問い合わせいただくか、調光器非対応LED電球を使用するのが無難かと思います。
また、調光機能のついていない普通の照明器具に「調光器対応LED電球」を使用した場合、点灯はしてももちろん調光はできません。
当たり前ですが、「調光器対応LED電球」は調光機能付きの照明器具に対応しているだけであって、LED電球自体に調光機能が付いているわけではないからです。
しかし、調光機能のついていない普通の照明器具であっても、LED電球自体に調光機能が付いているものであれば調光が可能なのです。
LED電球だけで調光ができる?
- 「調光機能のついていない普通の照明器具だけど調光機能を使いたい」
- 「今の照明器具が気に入っているから替えたくない」
- 「照明器具は高価なものだから買い替えまではしたくない」
そんなときは電球だけ替えれば簡単に調光機能を使うことができます。
これはLED電球自体に調光機能が搭載されているので、調光機能付き照明器具でなくても専用のリモコンで自由にコントロールできます。
※調光機能付き照明器具では不具合、故障の原因になりますのでご使用できません。
また、調光機能だけでなく、電球色から昼光色まで色を変えられる調色機能も付いているので食卓やリビング、勉強部屋などさまざまなライフシーンや時間帯、目的によって明るさと色をコントロールすることができます。
専用のリモコンで点灯パターンを設定できて、簡単にお部屋の雰囲気を変えることができるのでおすすめです。
調光機能で快適な暮らしを
調光についてや、調光機能付き照明器具に「調光器非対応」のLED電球を取り付けるとどうなるのかを解説してきましたが、いかがでしたか?
調光機能付き照明器具に調光器非対応のLED電球を使用する、といった誤った組み合わせの場合、短寿命や故障の原因になるので、必ず適した組み合わせで使用しましょう。
「調光機能付き照明器具ではないから調光機能は諦めていた」という方も、上記でご紹介したようなLED電球だけで簡単に調光・調色できる商品で、シーンに合わせて明るさや色を調節し、居心地の良いステキな空間づくりをぜひお楽しみください。
また、
「LED電球に交換したいけど、どれを選べばいいのかわからない」
「こんなLED電球はないの?」
など、LEDに関して何かお困りのことや疑問に思っていることがあれば、なんでもご相談・お問い合わせください。