<耳なし>シーリングプラグへの設置方法 |
※DRS200-SIIIは<耳あり>タイプのみお取付けが可能です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
A:取り付け金具をセットする |
![]() 1)フランジ内側に取り付け金具を入れます。 |
![]() 2)取り付け金具の長いネジを、フランジ内側の2か所の穴に通してください。 |
![]() 3)穴に通した長いネジ2箇所の先端に、ローレットナットをゆるめに取り付けます。 |
![]() 4)天井に設置されているシーリングプラグにワンタッチアダプターを差し込み、カチッと音が鳴るまで右に回します。 |
B:ダクトレール本体の取り付け |
![]() 1)ワンタッチアダプターのコネクタを、フランジ内側から出ているコネクタと連結します。 |
![]() 2)ローレットナットを親指でフランジ側に押し込みフランジ内の取り付け金具が浮いている状態にします。 |
![]() 3)2の状態のまま、取り付け金具の内側にワンタッチアダプターが入るよう、天井に向かって押し込みます。 |
![]() 4)取り付け金具に、ワンタッチアダプターの緑色はねの部分が乗っていることを確認してください。 |
![]() 5)ゆるめに取り付けてあったローレットナットをしっかり締めて完成です。 |
![]() 6)ダクトレール本体の左右にあるアジャスターを回して、レールが水平になるよう調整します。 |
動画でも組み立て・取り付け方法をご案内しております |
![]() |